職種紹介
メディカルアフェアーズ職
MSLや、メディカルアフェアーズ内勤職、コンサルタントが活躍。
Patient Centricityの実現に向けて、注目の高まる分野の職種です。
シミック・イニジオのメディカルアフェアーズカンパニーでは様々な職種・働き方の社員が活躍しています。
メディカルアフェアーズとは
製薬企業をはじめとするライフサイエンス・ヘルスケア関連企業において、医学的又は科学的な知識をベースに医師などの医療従事者に必要な情報やエビデンスを作成、提供し、医薬品の医療価値を至適化する機能であり、その組織を指します。疾患分野に対する高度な専門性と学術知識をもつMSLなどのスペシャリストがこの業務を担当します。
医療・製薬業界においてPatient Centricity(ペイシェントセントリシティ:患者さん中心の医療)が重視される中で、メディカルアフェアーズ分野に対する期待はますます高まっています。
メディカルアフェアーズのニーズが高まっている背景
製薬企業において自社製品の適正使用を促進するため、高度な医科学的情報の提供や医療従事者とのディスカッションできる人財が求められ、メディカルアフェアーズが組織されるようになりました。Patient Centricityの実現に必要な、患者やその家族などに対する活動もメディカルアフェアーズの活動として非常に重要となっています。
現在では外資・内資の製薬企業だけでなく医療機器メーカーでもメディカルアフェアーズは欠かせない機能となり、急激な組織成長とともに組織機能の強化が図られています。
〈ポイント〉
- 日本では2000年頃から外資系企業で導入
- 製薬企業・医療機器メーカーに不可欠な分野
- Patient Centricityをけん引する領域
コンサルティング
- 組織の立ち上げ/標準化
- MAプラン立案サポート
- SOP作成サポート
- 各種調査 ほか
研修・教育
- MA/MSL向け導入・継続研修
- MSLロールプレイ/アセスメント
- MAアカデミー ほか
オペレーションサポート
- STL選定
- 資材レビュー
- 患者サポートプログラム ほか
人財・リソース提供
- MSL人財派遣
- メディカルインフォメーション
- MA内勤スタッフ人財派遣
- MA/MSL業務委受託(FAMOUS©) ほか
メディカルアフェアーズの職種
当社のメディカルアフェアーズカンパニーでは、クライアントのオフィスを拠点とする外部就労の職種と、当社オフィスを拠点とするコンサルティング関連職種があります。
外部就労(クライアント社のオフィス拠点)
契約に基づき、製薬企業が求める業務を行う職種です。製薬企業に常駐して勤務する派遣型の働き方と、業務の一部または全部を委託されるFAMOUS©というサービスでの働き方があります。
MSL(メディカル・サイエンス・リエゾン):フィールドメディカルスタッフ
メディカルアフェアーズ分野で、医師と医科学的見地からディスカッションを行い、メディカルアンメットニーズを同定するための医師のインサイトを収集する仕事です。
MI(メディカル・インフォメーション)
医療従事者からの製品に関する問い合わせに対応する仕事です。その他、製品に関する資材の作成・改訂なども担当します。
メディカルアフェアーズスタッフ(MA内勤職)
製薬企業のメディカルアフェアーズ部門は、MSLが外部で回収してきた情報をもとに作業する、チームワークの業務です。メディカルアフェアーズスタッフの業務は様々ですが、論文執筆、資材のレビューなどがあります。
〈オフィスメディカル業務〉
メディカルプランの作成、臨床試験の計画と実施、アドバイザリーボードミーティングの企画と実施、メディカルコンテンツ・マテリアルのレビュー、など
〈メディカルエデュケーション業務〉
学会や講演会、市民公開講座における疾患啓発活動の企画・実施、など
〈メディカルパブリケーション業務〉
臨床試験関連論文の執筆・投稿・ベンダーコントロール、など
コンサルティング(主に当社のオフィス拠点)
クライアントからの依頼に応じた、メディカルアフェアーズ分野の様々なサポートサービスを担う職種です。
コンサルティング
- 組織の立ち上げ/標準化
- MA/MSL チームビルディング
- MAプラン立案サポート
- オペレーション業務の最適化
- SOP作成サポート
- 患者・HCP調査
研修・教育
- MA/MSL 導入研修
- MSLロールプレイ研修
- MAプラン構築研修
- 各種専門研修
- MR向け研修
オペレーションサポート
- KOL・KEE選定
- 資材レビュー
- その他
コンサルタント
メディカルアフェアーズ事業の起点となるコンサルティングに従事します。臨床研究立案の支援やMA活動などのメディカルプランの策定の支援や、製薬企業のメディカルアフェアーズ部門の組織強化等に対するサポートを行います。
トレーナー
MA/MSL人財の育成について、確立された業界統一のプログラムはありません。その一方で組織規模が拡大傾向にあり、また高い専門性が求められる分野であることから、トレーニングサービスについては継続して高いニーズがあります。トレーナーは製薬企業のメディカルアフェアーズ関係者に対する研修や、コミュニケーションのアセスメント等を担当します。
シミック・イニジオでの働き方
クライアントオフィス拠点
MSLや、メディカルアフェアーズスタッフの場合、派遣契約に基づいて製薬企業に常駐し、配属先の上長の指示で業務にあたります。
本社オフィス拠点
コンサルタントやトレーナーは当社オフィスを拠点として勤務します。また、FAMOUSと呼ばれる当社独自のサービスモデルでは、MSL業務やMA内勤業務を配属先ではなく当社オフィスを拠点に行います。
求められるスキル・マインド
当社の一員として活躍するには、専門性の高い知識だけでなく、コミュニケーション能力、倫理観が備わっていることが必須です。
- 知識:Ph.D.(薬学や自然科学分野)もしくは医療資格保有者(医師、歯科医師、薬剤師、看護師)、それ相当の学術知識を持ち合わせている方。
- 行動:プロアクティブに課題解決の行動ができる方。
- 思考:Patient Centricity(患者さん中心の医療)、高い倫理観を持つ方。
- 資質:エビデンスに基づくディスカッション能力と高いコミュニケーション能力を兼ね備えている方。
- 読解力と英語力:学術論文を深く理解できるだけの読解力と英語力を持ち合わせている方。
未経験でも働ける?
製薬企業等でメディカルアフェアーズ関連業務の経験があれば大きな強みとなりますが、こうした業務経験は必ずしも必要ではありません。
シミック・イニジオは製薬企業向けメディカルアフェアーズ分野の人財育成トレーニングを多数提供し、人財養成プログラム「MAアカデミー」の運営など、豊富な人財育成のノウハウを有し、自社社員育成にも活用しています。実際に、現在当社で活躍する社員には製薬企業に勤務していた方だけではなく、アカデミアやポスドクで、自然科学系に関する研究に携わっていた方が多く在籍しています。
こんな方が働いています
シミック・イニジオのメディカルアフェアーズ事業では、様々な専門的経験を持った社員が活躍しています。
製薬企業・医療機器メーカー
- メディカルアフェアーズ関連部門
- 研究開発部門
- マーケティング部門
- MR(KOL担当)
- 開発モニター
医療資格保有者
- 医師
- 薬剤師
研究施設
- ポスドク
- 研究職(アカデミア/民間)
導入時研修
入社後は、約2カ月の研修を受講し、メディカルアフェアーズ分野で働くために必要な知識、マインドセット、社外医科学専門家(STL)マネジメントなど、即戦力となる知識を身に付けていただきます。座学とロールプレイによる実践に限りなく近い状態でのハイクオリティな研修プログラムです。 なお、研修期間も通常通り給与は支給されます。
主な研修項目
医薬品業界総論/医薬品情報/医療保険制度/医薬品開発概論/添付文書/PMS/関連法規/コンプライアンス/倫理と臨床研究法/臨床研究/パブリケーション/統計解析の基礎と実践/医療経済学の基礎と実践/MA概論/MA戦略入門/MA/MSL業務とは/MSL行動に関するケーススタディ/コミュニケーションスキル/ビジネスマナー/面談Role Play/Medical Information業務とは/Medical Education業務とは/Medical Publication業務とは/プロジェクトマネジメント
当社のメディカルアフェアーズ職を選ぶ理由
キャリアパス
当社のメディカルアフェアーズカンパニーでは、役割・職種を1つに限定するのではなく、様々な役割を担うことで経験を広げ、ご自身のキャリアビジョンを実現していく独自のキャリアパスがあります。
事業成長とともに新たなビジネスが次々生まれているため、今後さらなる新たなポジションが生まれることが期待されます。
ベンチャースピリット
当社のメディカルアフェアーズ事業はCSO企業内で生まれた、いわば社内ベンチャーの側面があります。社員のアイデアや熱意から新サービスが生まれることもあり、課題解決に対するアイデアを大切にする風土があります。
コミュニケーション
メンバーは少数精鋭で、それぞれの職場で働いています。部門会議や半年に1度のカンパニー全体のオフサイトミーティングなどが開催され、メンバー間の交流機会となっています。
患者さんとの接点
公開セミナー「Patient Centricity Forum」を開催するなど、業界に先駆けて患者さん中心の医療の実現に向けた活動を積極的に行っています。このため、製薬企業等のメディカルアフェアーズ部門よりも患者さんとの接点を持つことができます。
- 英語を活かすことはできますか。
- 職種や配属されるプロジェクトにもよりますが、MA部門やMSL、また外資系プロジェクトなどは特に英語力を発揮いただける場面は多くあります。
キャリアの可能性を広げるためにも、英語スキルの維持・向上は大きなアドバンテージになります。
- 出張頻度など教えてください。
- 職種や配属先プロジェクトや担当エリアによって、出張の有無、頻度は異なります。
担当エリアが広域の場合、週3~4日程度の出張が発生する場合もあります。
出張頻度などプロジェクトの詳細については、配属の前に担当者より説明いたします。