2017年12月26日夕刊に、当社に関する記事が掲載されました。
「医薬営業 女性働きやすく」というタイトルで、製薬業界における女性が働きやすい仕事環境づくりの取り組みについて取り上げられたものです。
シミック・アッシュフィールドではコンタクトセンター事業として、リアルチャネル(F to FのMRソリューション等)ではない新しいリモートチャネルによるコミュニケーションを通じたソリューションの展開をしています。
記事中で取り上げられたとおり、当社の「リモートディテーリング」は、テレビ電話などを活用して医薬品の情報提供を行うもので、経験豊富なMRの知識を時間と場所の自由度高く活かすことが可能です。これは医師にとっても同様で、忙しい医師の都合の良い時間でディテーリング活動を行うことができるため、非常に効果的な情報提供が可能となります。
以前より当社の女性MRの割合は業界全体のMR男女比に比べて高くなっており、多様なプロジェクト経験を経て活躍されています。リモートディテールに限らず、働く女性ということだけでなく社員の多様性に応えていくためにも、マルチチャネルサービスプロバイダーとしての更なるサービス拡充を推進してまいります。
日本経済新聞電子版をご購読の方はこちらから記事をご覧ください。(外部サイト:新しいタブが開きます)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25075820W7A221C1EAF000/
コンタクトセンター事業についてはこちらのページをご覧ください。
https://www.cmic-ashfield.com/service/contact-centre/